講座内容
京都市西京区桂にある皇室関連施設、桂離宮。離宮とは、皇居以外に設けられた宮殿のことで、東京のほか京都に現在残っている離宮は、西京区にある桂離宮と左京区にある修学院離宮の2つです。特に桂離宮は日本庭園のひとつの完成形として知られ、ドイツの建築家ブルーノ・タウトにより、その知名度は世界的に高められました。
今回は、私たち関西人にとって身近な距離にありながらも、あんがい足を運べていない桂離宮を見学しにまいります。タウトが涙を流して絶賛したという名園の美に触れ、ともに味わいましょう。
■講座形式
体験型
■持ち物
身分証明書(健康保険証、運転免許証など)
**** *事務局より*****
事前申し込みが足かせとなって、実は関西に在住していても「桂離宮には行ったことがない」という人の多いこと!私も昨年、行こうと思い立ったとき、すでに希望の日時・時間帯は埋まっており断念しました。そこで今回は3カ月前から満を持して参観を申し込み、見学を実現させようという企画。9月半ばに見学を思いつき予約状況を確認すると、すでに12月上旬まですべて満席。それ以降の日付も各回、残席10名を切っている時間帯がほとんどでした。なんとか12月16日12時~の回で8名分を申し込み、参観許可を得ました。実際の見学は宮内庁の職員による解説付きで1時間ほどです。
参観料
1000円
*見学には健康保険証、運転免許証など身分証明書の提示が求められます。忘れずにご持参ください。
日時
平成30年12月16日(日) 12:00~
定員
8名 *定員に達しました。
集合場所
別途参加者に連絡します。
お申込み
お申込みフォームはこちら